メジャースケールに沿って、各母音の上昇、下降を繰り返すレッスンです。前レッスンで行った各母音における発声を、今度は連続して発声していきます。
母音が変わると、声道の空間の形が大きく変化するため、共鳴する周波数も変化します。そのため、母音が変化すると、途端に共鳴の感覚を失ってしまうことがあります。
本レッスンでは、各母音について、ハミングで掴んだ共鳴の感覚を極力維持したまま、各母音を発声するように意識してください。また、他のレッスンと同様、高音域でも力むことなく、常にリラックスした状態で発声することを心がけましょう。
本レッスンを通して、母音によらない共鳴の感覚を定着させることができます。
本レッスンにおいても、舌の位置が大きく変化しないように、/i/,/e/,/a/,/o/,/u/の順番で発声を行います。
ただ、母音が変わると共鳴する周波数が変わるのは当然です(そうでないと、母音を聞き分けることはできません)。しかし、共鳴の感覚は、母音ごとに統一した方が歌唱時のピッチは安定します。
※声のピッチを決めるのは、声帯の振動数ですが、声道での共鳴が声帯振動に影響を与えます
共鳴を揃える方法の一つとして、軟口蓋をあげた状態をキープして発声するという方法があります。
これにより、母音によらず共鳴の感覚を揃えることができ、より安定した発声が可能となります。ただし、無理に軟口蓋をあげすぎると、喉に力がかかったり、鼻腔への空気の流れを完全に阻害し、狙った声質を作れないケースもあるので、過度な力みが無いように注意しましょう。