完全5度タングトリル

                                      
                      
タングトリルではピッチ推定にブレが生じます

レッスン概要

タングトリル(巻き舌)で完全5度の上昇、下降を繰り返すレッスンです。タングトリルには、喉の力みの解消、舌のストレッチといった効果があります。また、途切れなくタングトリルを行うには、呼吸のコントロール能力も必要となります。

このレッスンでは、低い音域から高い音域にかけてタングトリルを行いますが、ピッチの正確さや、声区(チェスト、ヘッド)などといったことはあまり考えず、とにかく全ての音域においてリラックスして行うことが重要です。途中で声がひっくり返ってしまっても構いません。決して、高い音域に入ったからといって、無理して力んだりしないように注意しましょう。

また、タングトリルではその性質上、Voickでは正確なピッチが計測できない可能性がありますのでご注意ください。

タングトリルのコツ

タングトリルのコツを説明します。
タングトリルでは、口腔の形と、舌の位置がポイントとなります。

口腔の形は/u/を発声するときの形をイメージすると良いでしょう。舌先は以下の図のように、硬口蓋の前方(前歯の裏側の少し上)に軽くつくようにセットします。

そして、舌先と硬口蓋の接触箇所をめがけて、空気を吐き出します。すると、舌先と硬口蓋の間に空気が抜け、タングトリルができるはずです。

タングトリルができない場合

タングトリルができない多くの原因には、以下ようなものが挙げられます。

  • 口から空気が必要以上に逃げてしまっている
  • 舌に力が入っていて、舌を動かそうとしている

空気が逃げてしまっている場合、口が横に開いてしまっているケースが多いです。その場合は、口を少し窄めて、空気の通り道を狭くしてあげることがポイントです。また、タングトリルは、空気が通ることで自然に発生する現象です。自ら舌を動かす必要はない(位置の調整のみ)ので、舌は完全にリラックスさせてください。

どうしてもタングトリルができない場合は、本レッスンを飛ばして、次のレッスン(リップロール)に進んでも構いません。リップロールでも、タングトリルと似た効果を得ることができます。